こんにちは。OKAKIです。
皆様は休日をどう過ごしていますか?
休日は仕事と違い、結果が全く目に見えません。
基本的に仕事の日ってあまり頭を使わずにただ与えられた仕事をただ機械のように
こなしていれば、一日の生活ってそれなりに充実したものになるのです。
でも休日って人それぞれ自由度は違いますが、
仕事の場の拘束に比べると、比較的自由です。
時間に縛られず自由に過ごせるし、何でも好きなことができます。
どこへ行くのも自由だし、誰と会うかも、何をするかもさえ、
自分で自由自在に決められてしまいます。
だから自分自身の力で、自分の責任で休日を過ごす必要があるのです。
遊ぶのが上手な人は、自由自在な発想で、一定時間内に限られた休日の中で、
目一杯に楽しんだりとか、充実した日々をすごし、素晴らしい成果を出します。
これは仕事と共通する部分もあり、遊ぶことが上手な人は基本的に、仕事ができる人でもあります。
なぜなら、人と同じ時間の中で、満足する結果をだし、
頭を柔軟に使い、計画を立てたり、様々な手段を考え実行するからです。
これができるかできないかで、仕事の効率や達成度は劇的に変わってきます。
仕事だけではなく、プライベートでも力的な人間になることができます。
では休日はどのように過ごしていけばよいのでしょうか、
この記事の目次です。気になる項目をクリック!
休日は一つのことに全力をだそう
いざ休みだからといって、自分のやりたいことをあれもこれもと、
やろうとするのはあまりいいことではありません。
過密なスケジュールを立てても、忙しい思いしか残らずに
せっかくの自由な休日が自由ではなくなり、自分の計画で自由な時間の中の自分を縛ってしまっては、それは休日とは呼べません。
お腹一杯食べ過ぎると消化不良を起こしてしまうように、
あまりよくばりすぎても、消化不良で終わってしまいます。
そこで、どうしてもやりたいことを一つに絞りましょう
どうしてもやりたいことを中心にする。
自分の一番やりたいことを中心に計画を組み込んでいきます。
でも、これでは自由度が低いですよね。
だから、それ一つにバカみたいに拘らず、他のやりたいことも計画にいれても別に大丈夫なのですが、
その時のポイントとして、
どうしてもやりたいことを最優先として、他のことは無理してやらない程度に収めておきましょう。
どうしてもやりたいことが終わった後にやってみたり、また支障のない範囲で同時にできることがお勧めです。
例えば旅行に行ってドラマのロケをめぐるが一番やりたいことだったら、他の予定は
- その地域の美味しいお店でご飯を食べる
- 名産品を買う
- 写真をとったりしてSNS にあげる
などがいいです。
これがもし、新しい服を買うだとか、スマホゲームのレベルを目標まで上げるとかだったら
せっかくの一番の目的であるドラマのロケをめぐるが、中断されたり、疎かになり、
エネルギーも無駄に消費してしまうことになります。
休日で一番大切なこと
休日でもっとっも大切なことは、疲れた体を癒し、気分転換をすることです。
休みの日に予定が盛りだくさんであれば、忙しくても自分の望んだことをやるから楽しむことができますが、焦点がぶれてしまっては、せっかく楽しい休日も、虚しさと疲れが残るだけの1日になってしまいます。
一つだけやりたいことだけに集中すれば無駄なエネルギーを使わずに充実した休日を過ごすことができます。
次への余力も残るので、次の日の仕事に対して全力で取り組めます。
大切なのは気分をリフレッシュして、次に備えることです。
あれもこれもやってみるのではなく、やりたいことひとつだけにしぼって、無駄のない充実した休日を送りましょう。