こんにちは。OKAKIです。
普段、僕たちが食べている白米や麺(うどんやラーメン、パスタなど)は糖質が非常に多く含まれていて、大きな肥満の原因になっていたり、将来的に糖尿病などの病気になるリスクが非常に高くあります。
このブログでも特集しましたが、特に毎日僕たちが食べてる白米ってあまり知られていない大きな落とし穴があるんですよ...(;゚Д゚)
なんとなく、思考停止で食べていると大病にかかったり、太りすぎてしまったりなど思いがけない罠があるんですね
だって、白米なんて日本人にとって当たり前の主食じゃないですか...
特に食事が多様化した今では、様々な工夫をして自分の健康だけではなく、大切な家族の健康を守っていく必要があります。
でも家族も美味しく食べられる献立を考えるのは大変ですよね。
僕みたいな独り身なら食べるものなんて自由に決めることができるから、簡単だけども
毎日、家族の食事を作る主婦(もしくは主夫)は、そうはいきません。
僕もなんですけど、特に男性や子供はパンや麺、白米などが大好きだし、味がない物とか薄い物は大っ嫌い!!
あまり極端な健康志向の食事にすると絶対文句でるし、なによりせっかく料理したのにボロクソ文句が言われるのは辛いです(´;ω;`)←過去に経験あり
そこで今回は、糖質制限として白米と麺などの主食の代わりになるだけはなく、家族みんなで美味しく、ヘルシーに食べられる頼れる食材たちを紹介しちゃいます。
糖質制限を美味しくするだけではなく、料理のレパートリーも増やしてしまおうという欲張りな記事です。(*‘∀‘)※レシピも順次公開!
白米や麺の代わりになるだけではなく、まったく新しい別物の料理になるものもあるので、家族みんなで楽しみながら実験感覚で食べちゃってください!!
この記事の目次です。気になる項目をクリック!
白米の代わり:カリフラワーライス
白米の代わりとしての候補としてカリフラワーライスなどは如何でしょうか
カリフラワーライスとは、お米の代わりにカリフラワーを細かく砕いて、炒めたりしたものです。特に魅力的なのは糖質が白米に比べて驚異の95パーセントOFF!Σ(・ω・ノ)ノ
カロリーは27kcal程度しかなく、さらにビタミンCが多く含まれており、代謝が促進され、歳と共に太りにくくなるなど痩せやすい体質になりやすくなります。
美容効果も高まるという、まさに一石二鳥。( *´艸`)
ただ、白米単品として食べるには野菜特有の甘みはあるんだけどもちもち間や粘り気がないうえに、個人的に野菜の臭みを感じましたので、チャーハンやチキンライスなど、味付けをして食べるのがベストです。
タイ米に非常に似ているのでそのままより調理して食べるのがお勧めですね。
またカリフラワー自体が希少で値段が高めで、季節によって結構変動が激しいのでネットショッピングなどで買うとお勧めです。取り扱っている業者は農家と専属契約していることが多く、季節に関係なく値段も安定してるし、他より断然安く手に入るのでお勧めです。
住んでいる地域などによってはなかったり、値段が高かったりしますので(;・∀・)
白米の代わり:ソイライス
!
— wp:paragraph –>
次にお勧めしたいのがソイライスです。
ソイライスは豆腐を崩して炒めた物で、前述のカリフラワーライスより癖がなく、ご飯を少し柔らかくしたようなもので食べやすかったです。これならカリフラワーに抵抗ある人でも食べやすいですよね。
ただちょっとあっさりしていて満腹感が若干薄かったです。
後水抜きが結構難しくて料理スキルが低い僕はびちゃびちゃになったり、炒めすぎて焦がしちゃうことも多かったですね...
味としては大満足だけと、やはり豆腐だからお腹は膨れにくいかなーてのが本音です。
とにかくお腹一杯になればいいなんて人には不向きかも
特にカレーとかはびちゃびちゃになると台無しなので、
個人的に本当にカレーだけはやめた方がいいです。同じソイ(大豆)なら、厚揚げとか煮た大豆をそのまま一緒に食べた方が美味しいですよ(笑)
でもそのまま食べたり、後おにぎりにしたりとか、おかずとの相性はばっちりで今日の家のご飯は全体的に糖質が多いから気になるなーて方はおすすめですよ。
麺の代わり:こんにゃく麺
<
!– wp:paragraph –>
とにかく健康やダイエットにあまりよくないとされるパスタやうどん、ラーメン。美味しいけど糖質、塩分、油分どれも健康に悪い物ばかりです。
麺だけではなく、スープやソース、具材なども考慮しないといけませんからね
まざに美味しい物は脂肪と糖で出来ている(・`д・´)
といったところでしょうか...
そういうわけでお勧めできるのがこんにゃく麺です。
こんにゃく麺を主食の代わりにしても、実質的にはしらたきと変わらないんじゃないの?
と思うかもしれませんが、実際に食べてみるとラーメンやうどんに比べるとコシはたしかに弱いですが、味や満腹感などはしっかりとしており、かなりおいしかったです。
僕自身色々試してみて麺の代わりに様々な料理を作ってみたのですが、
うどんやそば、やきそばなどは個人的にあまりおいしくありませんでした。
特にうどんとかそばは麺の風味や香り、やきそばは弾力を楽しむ物なので...
お勧めは担々麺や味噌ラーメンなど味が濃くて非常に濃厚な物、パスタはカルボナーラなどがお勧めですね。
パスタは冷やして冷製トマトパスタになんかにしても美味しかったですよ。
変に胸焼けないし、満足度も高いのでお勧めです。
一口にこんにゃく麺と言っても様々な味付けや様々な味付けや食べ方があるのでまとめって買うのが安く済ませる賢い方法だと思います。
市販のスープや味が気に入らなくても、自分の工夫次第で色々楽しめるので春雨やしらたきに比べて強くお勧めの一品でもあります。
普通のパンの代わり:大豆パン
特に健康を脅かす危険があるのは菓子パンや食パンなどのパン類ですよね。
パン類は生成された小麦粉を主に使うために、GI値と呼ばれる数値が非常に高く、比較的に主食のなかでも高めの白米は88、パスタは65ですが、塩や砂糖、小麦粉を原料とした食パンやフランスパンなどは95という驚きの高さです。
更に菓子パンなどはマーガリンなどが入るので100は遥かに超える数値となります。
そこで高い頻度でパンを食べたいて家庭におススメしたい1つとして大豆パンです。
大豆粉を原料としたパンですので、小麦粉などに比べGI値が低いので普段2~3枚食べるパンを1枚だけでも大豆パンに変えるだけで痩せやすくなるし、
将来、大病にかかるリスクが大幅ダウン!!
美味しいパンを気にせず、パクパク食べれちゃいます。
ただふわふわもっちりではなく、どちらかというとパサパサで甘い菓子パンやおやつ感覚などを期待すると美味しくないかもしれません。
人によっては大豆臭さを感じるかもしれないし、食感や甘みも劣るため、あくまでも主食としてスープや料理と一緒に食べるのがお勧めです。
朝はピザトーストなどにすると、食感が気にならなくなり美味しく食べれます。
低糖質パンは販売場所なども限られており在庫が少数なこともあるためネットショッピングの購入がお勧めです
まとまった個数を安く手に入れることができるし、専門業者がおおくプロにより研究が重ねられ日々美味しく食べられるように研究が重ねられているので安心して食べることができます。
パンの代わり:ふすまパン
次にパンのかわりに小麦ふすまを使ったふすまパンです。
ふすまとは、小麦の外皮の部分のことで、お米で言うとヌカの部分です。
このふすまと呼ばれる部分には様々な栄養素があり、
普段の食生活で欠けがちな貧血などにならないための鉄分、快便を促す食物繊維やミネラルやカルシウムが多く含まれているため、糖質や脂質が少ないばかりでなく体に必要な栄養素もたくさん含まれています。
味は結構甘みが強くそのまま食べるのも美味しかったし、その分つけるクリームやジャムの量が減ったので、自然と糖分が抑えめになりますね。
クッキーなどのお菓子に近い感覚でした。
菓子パンやおやつて感じですよね。普通のパンの代わりとしてはおかずと食べるには物足りないかも?
甘みが強い部分もあるんで、合わないかもしれません。
補足なんですが、低糖質パンとかって毎回買っていると、結構お金がかかってしまうのでパンをご家庭でよく召し上がる方はホームベーカリーもお勧めです。
ホームベーカリーなら手間がほとんどかかりませんし、お値段が1万以上とお高めなんですけど、
ネットサーフィンや販売しているお店を探したり買いに行く手間や交通費、毎回購入する代金を考えたらかなり安い物ですよ~
結構買い続けていると出費がかさむんですよ。お金が...(´;ω;`)
僕はお米を滅多に食べないから余計に...
特に低糖質パンは希少なうえに取り扱っている店もあまりなく、値段も高めなのでまとめ買いか自分で作るのが一番コスパが良いです。
材料の分量を調整すると、素材独特の臭みや食感が抑えられたりできますしね
また健康が気になる場合は漢方などがおすすめですよ。
特に30台を超えるとみるみる代謝が落ちやすくなって、ご飯の量は変わらなかったりむしろ減ったりするので...
僕はまだ二十代なんですけど、人より代謝が低い方で家系的にも糖尿や肥満的なのでちょっと体形やばいなってときはお世話になりました。
それに合わせて運動嫌いのインドアですから余計ですね。
とにかく運動する時間がない、筋トレやランニングなどストイックなのはいやだなーて方は漢方などもおすすめしています。
漢方について知りたい方はこちら→ただいま執筆中、記事が出来上がり次第に公開しますm(__)m